松本ゼミ3年生のゆうきです。
更新が遅くなりましたが、これから5.6月のゼミの報告をしていきます。
5月29日の15分せんせいでは、しおみ先生が「小麦粉絵の具」を紹介してくれました!
とろとろぷにぷにしていて気持ち良く、触るだけでもとても楽しかったです。画用紙へのフィンガーペインティングも楽しむことができました。
乳児の遊びということで、小麦粉と食紅という口に入れても安全な素材を使うという工夫がされていました。途中で、小麦粉絵の具を作る時にどうして火にかけるのか、というが話が挙がり、火にかけた方がとろとろになるのではないか、という意見が出ました。
大きな紙を使ったり、ボディーペインティングをしたりといったダイナミックな遊びにも発展させることができるというしおみ先生のアイデアを聞き、楽しそうで是非やってみたいと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿