火曜日, 7月 28, 2015

2015.07.15 ゼミ

松本ゼミ4年のやすなみです。
更新が遅れてしまいましたが、少し前の15分先生の様子をお伝えします(^_^)

この日は、にお先生が楽しい手遊び「グー・パー遊び」を教えてくれました!
子どもの様子に合わせて、次の①〜④の中から選び、慣れてきたら音楽に合わせます!
①グー・パー・グー・パー、を両手で繰り返す
②右手はグー、左手はパー→右手はパー、左手はグー、と交互に繰り返す
③右手はグー、左手は人差し指1本→右手は人差し指1本、左手はグー、と繰り返す
④③のパターンで真ん中にポンと1回拍手を入れる

音楽は「むすんでひらいて」や「もしもしカメよ」などを選んで、みんなで一緒にやってみました!
はじめはちょっと難しかったですが、ゆっくりのスピードから少しずつ慣れていくと楽しくできるようになりました!

手遊びは子どもの様子に合わせて、何通りも変えることができます。それぞれが現場にでて、目の前の子どもたちに合わせて変化していくと、より楽しいものになっていくのではないかと感じました(^O^)
にお先生ありがとうございました!

引き続き本も読み進めています!

暑くなってきて、そろそろ前期のゼミも終わりが近づいてきました!
明るく楽しくがんばります(*^^*)

火曜日, 7月 07, 2015

2015.7.7. ゼミ

松本ゼミ 4年生のさっちーです。
今日は7月7日七夕です。
今日は、可愛い3姉妹もゼミに来てくれました。


◎15分先生
15分先生では、3年生のまいりー先生が紙コップのおりひめさまとひこぼしさまを紹介してくれて、みんなでつくりました。








立体的でかわいらしい、それぞれのおりひめさま、ひこぼしさまができました。線や印など、子どもたちがつくりやすいように、まいりーがたくさん工夫をしてくれていました。

◎本
引き続き、広田照幸・伊藤茂樹の『教育問題はなぜまちがって語られるのか?』の6章「解決策の問題点」をみんなで読みました。
いつもみなさんの意見が面白くてとても勉強になります。

それでは、次からもがんばります!

追伸、あきさん、お元気ですか?元気に帰って来られるの、待ってます!

2015.06.30 ゼミ


松本ゼミ 大学院生1年 のぞみです。
先週6月30日のゼミは、今回も15分先生はお休みで、広田照幸・伊藤茂樹の『教育問題はなぜまちがって語られるのか?』の5章「原因の説明」「評価の仕方」は大丈夫?をみんなで読み、討論しました。ここでは出来事や事件に対する色んな因果関係の問題点や取り扱い方について現在社会はどの様に扱っているのか、どの様に扱っていくべきなのかがあげられていました。
私は今回のゼミの中で出た4年生達のこれら本文の内容をふまえた研究の意義についてを興味深く思いました。実践から一歩離れた研究という場でどの様に子どもたちを見ていくのかその研究をすることで、子どもと向き合うときの引き出しの多さが増えればなどそれぞれの研究に対する思いが垣間見れてとても面白かったです。
次のゼミからはまた15分先生も復活して同書の6章を読んでいきます。

追記
6月27日からあきさんが修行の旅へと出かけました(^▽^)/